オリジナルどら焼き  名入 ロゴマーク入 紅白饅頭なら実績で安心の日本橋日月堂へ

「希望の為の恩返し」

「希望の為の恩返し」

こんにちは。
真咲です。

この頃は、日が落ちるのが早く感じます。
まだまだ、暑い日も、ありますが、確実に季節は秋に
移り変わっていってますね。

・・鍋が食べたくなってきました。
良く冷えたビールも飲みたい。
すばらしいですね~秋。

今日は、お菓子の写真はなく、新聞です。

ただの新聞では、なくて「和生だより」という、
業界の新聞です。

くすり教会さんとか、理容組合さんとか、その業界の
専門の新聞が、あるかと思うのですが、
その和菓子版です。

そこで、先日おこなわれた「選・和菓子職」の
優秀和菓子職の認定者として、名前が掲載されてました。

これが、受かったから、「私は優秀なんだ、エッヘン!」
なんて事は全然なくて、この「優秀和菓子職」が
本当に欲しかった理由。

それは、「恩返しと希望」です。

[恩返し]
和菓子の事をいつも教えて下さる、
先輩、先生に、
「ありがとうございます、ありがとうございます」
と言っているウチに、薄っぺらい自分に気がつきまして・・

「先輩や先生の教えが、本当に力になっているなら、
受かる!こんなもの受からない訳がない!」

この「優秀和菓子職」に受かる事こそが、
自分に出来る最大の恩返しだ、と思ったのです。

まぁ「お菓子が沢山売れました!」でも良かったですが、
伝わりづらいかと・・(^_^;)

[希望]
上生菓子を品評会に参加して、勉強を始めたのは33歳位。
この年齢は遅いらしいです。かなり。

だから、「やろう!」と思いました。

仕事や、人生が、うまくいっていない人が、

「こんなわたしでも、ちょこっと、がんばったら、
ここまで出来る様になったよ!うれしい!」

みたいな人の方が、多くの人に
夢や希望を与えられると思ってます。

僕はまさしく、その一人です。

専門学校も、めんどくさくて行かないで、
修行も、勝手に「キツイんだろうな・・」と
決めつけて行かないで・・

典型的なダメ人間だった。

でも、そんな自分が、もしも変われたら?
誰かの「希望」になるかも?
って思い始めて、気が付いたら、こうなりました。

誰でも、落ち込むことや、ネガティブになる事もあると
思うけど、それを打ち消すことも、
誰でも、出来るんだと分かりました。

多くの方に支えられて、手に入れた「優秀和菓子職」です。

この名に恥じないように、これからも
あなたの為に精進してまいります。

4回目のチャレンジで認定。
新聞を、なくしてしまう前に、
ホームページにUPしておきます。

優秀和菓子職とは?
のページで、新聞の内容が、ご覧いただけます。
和生だより

コメント


認証コード8470

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional